 
  
  
 令和6年02月14日 株式会社アストロステージ
 私たちアストロステージは、2024年4月12日(金)〜14日(日)に
          パシフィコ横浜・展示ホールA、B、C、Dにて開催される
          「2024国際医用画像総合展(ITEM2024)」に出展いたします。
          皆様のご来場をお待ち申し上げております。
          
          
        
 
          概要
| 展示会名 | 2024国際医用画像総合展 詳細はこちら | |
| 開催時期 | 2024年4月12日(金) 2024年4月13日(土) 2024年4月14日(日) | |
| 会場 | パシフィコ横浜 展示ホール A、B、C、D 〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-1  パシフィコ横浜 | |
| ブースナンバー | D2-06 | |
|   | ||
 
          主な展示製品
| ◆ 診療統合システム | |
|   | 診療情報統合システム —STELLAR(ステラ)— 院内の各部門のデータを一元的に管理できる診療情報統合システムです。 各部門の特殊性を保ちつつ、同一の操作性で診療データを統合できます。 | 
| ◆ 放射線システム | |
|   | PACSシステム —Nazca(ナスカ)— 全てのDICOMデータに対応し、 循環器、生理、消化器など他部門システムとしても使用可能な高性能画像システムです。 RISシステム —Nazca RIS(ナスカリス)— 機能ごとに画面レイアウトを持つ、様々な検査室の状況把握が可能な 放射線科情報管理システムです。 治療RISシステム —Nazca RIS RT(ナスカリスRT)— 放射線治療の予約から、計画、進行、実施までをトータルにサポートする 治療RISシステムです。 循環器ネットワークシステム —Cardio Pictor(カーディオピクター)— 院内全ての端末で動画表示、台帳入力、統合参照まで実現する 次世代の循環器ネットワークシステムです。 被ばく線量管理システム —Sagittarius(サジタリウス)— 放射線のX線の線量情報をすべて記録でき、日々の業務の中で機器視点でのリスト機能から、 患者毎の被ばく線量予想、また担当技師ごとのリストまで広い範囲をサポートする被ばく線量管理システムです。 | 
| ◆ 各部門システム | |
|   | 生理検査システム —Sirius(シリウス)— 各検査室の受付から検査機器の進捗情報をリアルタイムに表示し、 患者の検査室への割り振りから誘導まで幅広くサポートします。 内視鏡検査システム —Aquila(アクイラ)— 内視鏡の検査予約管理から当日の受付、実施管理までを一元管理し、 統計システム、検査時使用スコープの洗浄管理機能、内視鏡専用のレポート機能を内包したシステムです。 |